『瑞巖寺庫裏及び廊下』 宮城県:国宝


国宝・文化財・天然記念物・史跡名勝・博物館まとめて検索!

瑞巖寺 《基本情報》

名称瑞巖寺
都道府県宮城県
文化財種類国宝・重要文化財(建造物)
種別国宝
形態近世以前/寺院
概要

国宝 「瑞巖寺庫裏及び廊下」 (宮城県 近世以前/寺院)

日本三景・松島にあり、正式名称は松島青龍山瑞巖円福禅寺

天長5年(828年)に慈覚大師円仁によって開創された禅寺です。
天台宗の総本山、延暦寺の一字をとった「延福寺」。後に(1259年)臨済宗に変わり、「円福寺」と改名されました。

現在の建物は、慶長14年(1609年)に伊達政宗が建立したもので、伊達家の菩提寺として縄張には政宗自ら縄頭を執り、諸国の名工100名以上を集めて5年の歳月をかけて造営されました。

庫裏は切妻造で、煙出しのある大屋根、正面には桃山時代の真髄を表す唐草装飾が目を引きます。

Photo:2017_Japan_4/13~4/25 By Photo:2017_Japan_4/13~4/25 By Photo:2017_Japan_4/13~4/25 By Photo:2017_Japan_4/13~4/25 By Photo:2017_Japan_4/13~4/25 By

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください