『聚光院本堂』 京都府:重要文化財


国宝・文化財・天然記念物・史跡名勝・博物館まとめて検索!

聚光院 《基本情報》

名称聚光院
都道府県京都府
文化財種類国宝・重要文化財(建造物)
種別重要文化財
形態近世以前/寺院
概要

重要文化財 「聚光院本堂」 (京都府 近世以前/寺院)

永禄9年(1566年)室町幕府に仕えた三好長慶の養子・義継が、長慶の菩提を弔うために建立した寺院で、千利休の墓をはじめ、三千家(表千家・裏千家・武者小路千家)歴代の墓所があり、毎月28日に「茶の供養」が行われます。
※一般公開されていません。

安土桃山時代を代表する狩野松栄(1519-92)・永徳(1543-90)父子作の狩野永徳筆の花鳥図十六面をはじめ、狩野松栄、雲谷等益ら桃山時代の代表的障壁画四十二面で飾られ、いずれも国宝・重要文化財に指定されています。

利休が好んだ三畳台目の茶席(閑隠席)、枡床席などの茶席が残り、枯山水庭園は利休の作庭と伝えられています。

Photo:The main path through Daitoku-ji By Photo:The main path through Daitoku-ji By Photo:聚光院 By

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください