『小田原城』 神奈川県:国の史跡
国宝・文化財・天然記念物・史跡名勝・博物館まとめて検索!
小田原城 《基本情報》
名称 | 小田原城 | ||
---|---|---|---|
都道府県 | 神奈川県 | ||
文化財種類 | 国の史跡 | ||
種別 | |||
形態 | |||
概要 |
「小田原城」(日本100名城 [No.23] 神奈川県)は、国の史跡に指定されています。 15世紀の中頃、室町時代に西相模一帯を支配していた大森氏によって築城し、後に北条氏が100年に渡って城主となりました。 関東支配の中心として総構え9Kmに及ぶ壮大な城郭でしたが、明治3年に廃城となり解体、 現在は、天守閣、隅櫓、常盤木門、馬出門などが史実に基づいて再建され一般に公開されています。 | ||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |